中国人・台湾人・香港人・マカオ人のビザ(在留資格)の許可申請の相談【行政書士波賀野剛如事務所】

事務所所在地:
〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩1-5-18-1307

お問い合わせはこちらへ

東京・千葉・埼玉でビザ申請(在留許可)をサポート | ビザ申請(在留許可)なら東京都葛飾区の【行政書士波賀野剛如事務所】まで

ビザ・在留許可・帰化のことなら行政書士・全国通訳案内士(中国語) 波賀野剛如 事務所 | 代表行政書士と直接母国語(普通話・國語)でコミュニケーションができる行政書士事務所 | 粤語対応スタッフ(広東省広州市出身・日本語能力試験1級)も常駐
トップページ ご挨拶 サービス概要・報酬 よくある質問
(常问疑问/FAQ)
在留・永住・帰化に関する豆知識 在日外国人のための日本生活便利帳
ENGLISH 中文(简体字) 中文(繁體字) Tiếng Việt 한국어/조선어 お問い合わせ
(ENQUIRY/咨询)
日本法令中国語翻訳集 中華人民共和国法規日本語翻訳集 香港法規日本語翻訳集 マカオ(澳門)法規日本語翻訳集 中華民国(台湾)法規日本語翻訳集 リンク
(LINK/链接)
トップページ在留・永住・帰化に関する豆知識>葛飾の行政書士にビザ(在留資格)の許可申請に関して相談したい方は【行政書士波賀野剛如事務所】へ~在留資格の許可を取得するまでの流れ~
更新日:2025年04月14日
中文解释请按这里


 

葛飾の行政書士にビザ(在留資格)の許可申請に関して相談したい方は【行政書士波賀野剛如事務所】へ~在留資格の許可を取得するまでの流れ~

帰化・在留許可資格手続・永住許可など<br>外国人に関する手続きお任せ下さい!|关于归化、在留资格手续、永住许可等<br>跟外国人有关手续,我们很乐于热情帮助您!
私たちは、日本に住む外国人をサポートします|我们非常乐于帮助在日本居住的外国人|우리는 일본에 거주하고 있는 외국인을 지원하고 있습니다|We provide Legal Support to Foreigners in Japan|Chúng tôi hỗ trợ người nước ngoài sống ở Nhật Bản

葛飾の行政書士にビザ(在留資格)の許可申請に関して相談するなら【行政書士波賀野剛如事務所】へ

葛飾の行政書士にビザ(在留資格)の許可申請に関して相談するなら【行政書士波賀野剛如事務所】へ

葛飾の行政書士にビザ(在留資格)の許可申請に関して相談したい方は、【行政書士波賀野剛如事務所】をご利用ください。

【行政書士波賀野剛如事務所】は、2016年4月に葛飾で開業して以来、主な業務として、ビザ(在留資格)の許可申請などをサポートしてまいりました。行政書士の事務所は数多くあり、強みが異なるのでどこに相談するべきか判断に迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

【行政書士波賀野剛如事務所】は、中華圏の国々ご出身のお客様へのビザ(在留資格)や、帰化等の許可申請業務を得意としており、中国語(普通話(國語)・粤語)で対応できます。

【行政書士波賀野剛如事務所】では、親身にお話をお伺いさせていただきますので、ご相談の際は気兼ねなく何でもお申しつけください。

ビザ(在留資格)の許可を取得するまでの流れ

ビザ(在留資格)の許可を取得するまでの流れ

外国人の方が日本で活動するためには、それぞれの活動内容に応じた在留資格を有することが必要です。

例えば、在外外国人の方がビザ(在留資格認定証明書交付申請)の許可を取得し、日本に入国する流れは一般的に以下の通りになります。

ビザ(在留資格)の許可を取得するまでの主な流れ<br>(外国人がビザ(在留資格)の許可申請時に外国に居住している場合)

在留資格認定証明書の交付

日本にいる親族等の申請代理人又は行政書士等の申請取次者などに在留資格認定証明書の交付申請を依頼しましょう。

依頼を受けた者は、地方出入国在留管理局に在留資格認定証明書の交付申請手続きを行い、交付を受けます。地方出入国在留管理局はたくさんあるものの、申請人の居住予定地,受入れ機関の所在地を管轄する地方出入国在留管理局に申請を行います。在留資格認定証明書が交付されるまでの期間の目安としては、1か月から3か月ほどです。
(※在留資格認定証明書交付申請の詳細については、出入国在留管理庁HP「在留資格認定証明書交付申請」もご参照ください。)

※代理人及び取次者については、出入国管理及び難民認定法第7条の2第2項同施行規則第6条の2第3項・第4項、別表第四参照。

在留資格認定証明書の送付

在留資格認定証明書が無事に交付された場合は、申請代理人又は行政書士等の申請取次者などが同証明書を申請人に送付します。

なお、現在、オンラインによる在留資格認定証明書交付申請等が可能となり、令和5年3月17日から、在留資格認定証明書を電子メールで受領することが可能となっていることから、紙の在留資格認定証明書も、原本のほか、その写し(表面と裏面の両面)を提出することが可能となっています。

在留申請のオンライン手続

在留資格認定証明書の電子化について

査証の申請

申請人が在留資格認定証明書を受け取った後、申請人は、現地にある日本国大使館・領事館等に査証の申請を行います。

査証の申請を行うためには、在留資格認定証明書の他に必要書類を用意しなければならないため、どういった書類が必要となるのかを調べることが大切です。何事も問題なく申請が済んだ場合は、査証が発給されます。

来日

来日の際は、旅券及びそれに貼付されている査証、並びに在留資格認定証明書(紙の在留資格認定証明書の場合には原本又はその写し(表面と裏面の両面)、電子メール在留資格認定証明書の場合にはその電子メールの印刷物)を忘れずに携帯します。出入国港に到着した後は、上陸の申請を行い、問題がなければ旅券に証印がされた上で上陸が許可されます。

上記は、在外外国人の方がビザ(在留資格認定証明書交付申請)の許可を取得し、日本に入国する際の流れです(下記、「ア)在留資格認定証明書交付申請」。その他にも、ビザ(在留資格)の許可申請には以下のようなものがあり、それぞれにビザ(在留資格)の許可を取得するまでの流れは異なります。

ア)在留資格認定証明書交付申請

当該申請時において、何らのビザ(在留資格)を有せず、かつ、日本に在留していない外国人が(本人で、又は申請代理人もしくは行政書士等の申請取次者を通じて)行うビザ(在留資格)の許可申請。

イ)在留資格変更許可申請(永住許可申請を除く。)

当該申請時において、一定のビザ(在留資格)を有し、かつ、日本に在留している外国人が(本人で、又は申請代理人もしくは行政書士等の申請取次者を通じて)行う他のビザ(在留資格)への変更の許可申請。

ウ)在留期間更新許可申請

当該申請時において、一定のビザ(在留資格)を有し、かつ、日本に在留している外国人が(本人で、又は申請代理人もしくは行政書士等の申請取次者を通じて)行う当該ビザ(在留資格)の在留期間の更新の許可申請。

エ)永住許可申請

当該申請時において、一定のビザ(在留資格)を有し、かつ、日本に在留している外国人が(本人で、又は申請代理人もしくは行政書士等の申請取次者を通じて)行う「永住者」ビザ(在留資格)への変更の許可申請(※永住許可申請については、「葛飾の行政書士に相談したいと考えている方は外国人のビザ申請(在留資格)のサポートを得意とする【行政書士波賀野剛如事務所】へ~日本の永住許可の申請のために準備しておくべき書類~」にてご確認ください。)。

オ)在留資格取得許可申請

当該申請時において、何らのビザ(在留資格)を有せず、かつ、日本の国籍を離脱し又は出生その他の事由により日本に在留している外国人が(本人で、又は申請代理人もしくは行政書士等の申請取次者を通じて)行うビザ(在留資格)の許可申請。

ビザ(在留資格)の許可の取得に関してより詳しく知りたいという方は、葛飾の【行政書士波賀野剛如事務所】にご連絡ください。行政書士が丁寧にわかりやすくご説明いたします。

在留・永住・帰化に関する豆知識

中国人・台湾人・香港人・マカオ人のビザ(在留資格)の許可申請の相談【行政書士波賀野剛如事務所】

事務所名 行政書士 波賀野剛如 事務所
(事務所パンフレットはこちら
所在地 〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩1丁目5-18-1307
(事務所案内図はこちら
(面談は、行政書士波賀野事務所(葛飾区新小岩)のほか、全国通訳案内士(中国語)マンション管理士波賀野剛如事務所(千代田区外神田事務所市川市宮久保事務所)で行わせて頂くことも可能です。)
(外神田事務所案内図はこちら
(外出していることが多く、事前のご予約なしで訪問されてもご対応させて頂くことが難しいため、ご訪問をご希望される場合、事前にお電話又はメールにて予約をお願い申し上げます。)
電話番号 080-8165-2662
*警告*
弊所では、お問い合わせフォーム、メール、SNS、電話又はファックス等を用いたセールスのご連絡はお断りしておりますので、セールスのご連絡はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
FAX番号 03-6737-1253
メールアドレス
(メールでのご相談は24時間受け付けております。)
*警告*
弊所では、お問い合わせフォーム、メール、SNS、電話又はファックス等を用いたセールスのご連絡はお断りしておりますので、セールスのご連絡はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
URL https://haganotakeyuki.tokyo/
営業時間 平日:10:00~19:00
定休日 土日・祝日、お盆休み、年末年始
(事前にご相談いただければ、営業時間外及び定休日においても柔軟に対応いたします。)
ビザ・在留許可・帰化のことなら
 行政書士・全国通訳案内士(中国語) 波賀野剛如 事務所

代表行政書士と直接母国語(普通話・國語)で相談できる行政書士事務所
粤語対応スタッフ(広東省広州市出身・日本語能力試験1級)も在籍


所在地:〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩1-5-18-1307
電話:080-8165-2662
ファックス:03-6737-1253
Eメール:

当事務所SNSアカウントリンク
LINEアカウント WeChatアカウント
@987qetdy
https://lin.ee/PyXhp86

友だち追加

中文(普通话(國語)/粤语)咨询

日本語による問い合わせ
中文(普通话(國語))咨询
haganotakeyuki
WhatsAppアカウント Skypeアカウント
takeyuki.hagano
Facebookプロフィール Twitterアカウント


提供:行政書士・通訳案内士(中国語) 波賀野剛如 事務所<br>ビザ・在留許可・帰化のことなら<br>行政書士・通訳案内士(中国語) 波賀野剛如 事務所<br>ご相談は中国語(普通話・粤語に対応)でお気軽に!<br>如您需要签证•在留许可•归化,最佳选择就是<br>行政书士•口译导游(中文) 波贺野刚如 事务所<br>热烈欢迎您用中文(普通话•粤语)来咨询!

就労ビザ(在留資格)でお悩みの方!<br>まずは一度お気軽に「行政書士・通訳案内士(中国語) 波賀野剛如 事務所」にご相談ください!<br>日本語・中国語(北京語・広東語)に対応)<br>如果您有就业签证(居留资格)的烦恼,<br>不如先来“行政书士・口译导游(中文) 波贺野刚如 事务所”咨询一下!<br>热烈欢迎您用中文(普通话・粤语)来咨询!</h3>

行政書士・全国通訳案内士(中国語) 波賀野剛如 事務所 HP内をカスタム検索
Copyright © 2016-2025 行政書士 波賀野剛如 事務所 All rights reserved.

東京・千葉・埼玉で中国人・台湾人・香港人・マカオ人のビザ申請(在留資格)・永住・帰化申請手続きの相談
【行政書士波賀野剛如事務所】

プライバシーポリシー